-
”音楽のまち”コンサート vol.45
マムソウルがお届けするアンサンブルの世界
木管楽器から金管楽器まで、様々な編成のアンサンブルをお楽しみください。
- 日時:
- 2023年6月25日(日)開演:14:00
- 場所:
- まちなか交流センター くるる
- 料金:
- 入場無料(座席数:60席)
- 日時:
-
”音楽のまち”コンサート vol.43
すぷりんぐコンサート
ご来場ありがとうございました。
- 日時:
- 2023年4月30日(日)開演14:00〜
- 場所:
- まちなか交流センター「くるる」
- 出演:
- 主催:
- 那須塩原音楽のまちをつくる会
- 後援:
- 那須塩原市・下野新聞社
- 日時:
-
コンサートのご案内〜ピアニストとウクレレ奏者によるジョイントコンサート
”音楽のまち”コンサート vol.44
日時:2023年5月21日(日)14:00
場所:割烹石山 千鶴の間
料金:1,000円
出演:Ken木村(ピアノ&ギター)・渡辺 孝(ウクレレ)
主催:那須塩原音楽のまちをつくる会
後援:那須塩原市、下野新聞社
協力:株式会社 ノア楽器 -
ハープと打楽器の小さな音楽会
”音楽のまち”コンサート vol.42
日時:2023年3月18日(土)
一部 11:00/二部 14:00
場所:割烹石山 千鶴の間
出演:
澤田 奏恵(打楽器)
高久 美穂(ハープ) -
コンサートのご案内〜すぷりんぐコンサート
”音楽のまち”コンサート vol.43
日時:2023年4月30日(日)開演14:00
場所:まちなか交流センター「くるる」
料金:入場無料
出演:オノーレ・カンバ・バンビーノ!
主催:那須塩原音楽のまちをつくる会
後援:那須塩原市、下野新聞社 -
私の楽器たち:24年ぶりの再会
〜チェンバロ&チター〜
バロック時代の管楽器はバロックピッチで作られていますが、チェンバロは調律をすれば調整が可能です。
チターは、オーストリアのチロル地方、ドイツのバイエルン地方などアルプスに根っこのある民族楽器として注目しておりました。 -
音楽の力で東中を宣伝しよう
東那須野中学校での音楽の行事に参加しました。
日付:2023年3月2日(木)
場所:東那須野中学校
演奏:
高橋 晴美 (ソプラノ)
高橋 貞春 (クラリネット)
臼井 茂美 (ピアノ) -
私の楽器たち:バロックピッチ
〜オーボエ(バロック)〜
バロック時代の楽器は構造がシンプルでピッチA=415と低く作られています。
たまたま行きつけの店においてあったので衝動買いをしました。 -
ヴィオラ・ジョークの与太話:We Love The Beatles!
ヴィオラ・ジョークのライブでは、いつもビートルズの曲を入れています。
だって、ビートルズが好きなんだもん! -
私の楽器たち:ウィーンの伝統を守れ
〜オーボエ(ウィンナ)〜
ウィーンに行く度に中古でもいいからと、ウィンナ・オーボエをあちこち探し回りましたが、見つけることが出来ませんでした。
そして、最終的にたどり着いた時の返事は、な、なんと! -
私の楽器たち:オーケストラの必需品
〜オーボエ(モダン)〜
これまでの人生を振り返って、私にとって最も大きな影響を与えたものはオーボエです。
オーケストラにとってオーボエは必需品といわれ入団したもののソロなどが多く目立つ楽器だったのです。